警察への届出
★ 必ず届け出る事が必要です。(保険の請求には事故証明が必
要になります)
相手の連絡先確認
★ 相手の氏名、電話番号、住所、車のナンバー、加入保険会社
の名称等
事故目撃者の確保
★ 通行人や近隣の方に目撃者がいれば氏名や連絡先を聞いて
おくことです。
病院で診断を受ける
★ 保険の請求には「診断書」が必要になります。(1部コピーを
手元に保管されることをお勧めします)
※ 注意
整骨院で「捻挫」、「打撲」、「挫傷」の治療を受けるのに
「医師の同意」は必要ありません。
最近、誤った認識をもった損害保険会社等の担当者がおり
「医師の同意書」の提出を求めてくる場合があります。
直接、整骨院へ御相談下さい。
当院に治療希望の御連絡を下さい
★ 室館整骨院(ムロダテセイコツイン)
電話番号 0138(47)6637
保険会社に室館整骨院でも治療を受けることを伝える
★ 保険会社に室館整骨院でも治療を受けることを連絡する。
※ 注意
医療機関を選択する権利(フリーアクセスの権利)があります
又、整骨院での交通事故の治療は国で認められております。
当院へ来院
★ わからないことばかりでお困りだと思います。
何でもご相談下さい。【無料相談】
■ 自賠責保険とは?
・ 自賠責保険は、自動車・原動機付自転車の所有者と運転者が、必ず加入しなければ
ならない保険で強制保険と呼ばれるものです。被害者の救済を第一の目的として
おり、対人賠償に限られています。もし、事故を起こした加害者に賠償金を支払う
能力が無い場合でも、被害者は自賠責保険によって一定の金額までは賠償金を受け
取ることができます。偶然、事故にあった被害者が賠償金をもらえず、泣き寝入り
するのを未然に防いだのが自賠責保険と言えます。
■ 保障内容
★ 治療費
・ 治療に要した、必要かつ妥当な実費が支払われます (自己負担はありません)
★ 通院交通費
・ 通院に要した、必要かつ妥当な実費が支払われます(領収書が必要/タクシー等
利用の場合)
★ 診断書等の費用
・ 発行に要した、必要かつ妥当な実費が支払われます(診断書や診療報酬明細書など
の発行手数料)
★ 文書料
・ 発行に要した、必要かつ妥当な実費が支払われます(交通事故証明書や印鑑証明書、
住民票などの発行手数料。
★ 休業損害
・ 原則として1日5,700円。これ以上の収入減の立証で19,000円を限度として、その
実額が支払われます。事故の傷害で発生した収入の減少 (有給休暇の使用、家事従
事者を含む)
★ 慰謝料
・ 1日4,200円が支払われ、対象日数は被害者の傷害の状態、実治療日数などを勘案し
て治療期間内で決められます (交通事故による精神的・肉体的な苦痛に対する補償)